秋月白兎

天体写真

自作フラット撮影パネル製作記

フラットフレーム天体写真を写すならば必須のフラット(フレーム)画像。それを撮る方法は幾つかありますが、「何時でも何処でも」撮れるようにするならばフラット撮影パネルとでも呼ぶべき物が必要になります。今回はそれを自作しましたので、そのレポートを...
天体写真

春の銀河祭り その④

恐らく銀河祭りラストになるであろう撮影に行っていました。4/29の夜に今度は近場にある仲間内だけで使っている秘密の場所で単独撮影です。翌日はカレンダー上で平日でしたので仕方ありませんね。でも偶には一人で星空を独占するのも新鮮でいい気分でした...
天体写真

春の銀河祭り その③

初めての冷却CMOSカメラでM86銀河と三つ子銀河を写してみました。結果や如何に?
天体写真

春の銀河祭り その②

初の遠征に行ってきました。場所は県北の某所(地名はナイショ)。SQM(SkyQualityMeter)で21くらいという抜群の暗さを誇る場所です。私は初参加だったんで正直「どのくらいのモンなんだよサッパリ分かんねーよ」と思っていたんですが、...
三毛猫ミーコの思い出話

三毛猫ミーコの思い出話⑫ ミーコとの日常

当たり前ですがミーコとの日常は当然ながらありふれたものでした。どれだけ可愛がっていようとも猫の本性である「自由気まま」が変わる事はありません。いつものように起きたい時に起き、寝たい時に寝る。外へ出たい時に出て、帰りたい時に帰る。羨ましいくら...
天体写真

惑星撮影 そしてAstroSurface

ようやく落ち着いたので、惑星撮影のお話です。前回はソンブレロ銀河撮影の前に惑星を写したと書きましたが、その時のターゲットが火星と木星です。どうもここ最近は木星が上手く写らず「どうしたものか」と考え込んでいましたが、思い当たりました。たしかに...
天体写真

天体写真 春の銀河祭りと縞ノイズ

春と言えばパン祭りと銀河祭りですね。あくまでも趣味関係の話ですが。春の星座の代表格である獅子座や乙女座には系外銀河が大量にあるからなんですが、星座の巡りは気温の変化よりも安定した季節の移り変わりを教えてくれるのがいいですね。久々の星撮り行3...
ガンプラ

MG F91(初期バージョン)製作記⑦ 遂に完成! が。しかし……。

やっと完成しました!いや~長かったと言うよりも苦労したというかw 繰り返し押し寄せるトラブルの荒波を乗り越えて遂に……です。仕上げに別途購入したversion2.0用のデカールと、元々の付属デカールを貼り、トップコートを吹いて完成です。が問...
ガンプラ

MG F91(初期バージョン)製作記⑥トラブル続き

ヴェスバーがF91の顔とも言える武装のヴェスバー。コレは他のキットには無い唯一無二のパーツであるが故に成熟度が不足しているのか、トラブルが発生してしまいました。まずはヴェスバーのスライドギミック。レールになる部品の先端にポリキャップを嵌め、...
Uncategorized

三毛猫ミーコの思い出話⑪ミーコずぶ濡れ事件

はじめに「星ナビ」の2025年2月号でお知らせしていた、私がお手伝いした作品を収録した「クトゥルー神話アンソロジー集」なんですが、2月刊行予定だったのが延期された様です。元々は2024年11月刊行予定だったのがえらく延びたもんですね。ハッキ...